「「「「「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について」について」につい... 「「「「「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について」について」について...」について 小さいバルキリーをレゴで作ってみました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年02月23日 続きを読むread more
「「「「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について」について」について... 「「「「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について」について」について」について 久しぶりに、またバルキリーに手を入れました。 前回は、完全変形にこだわった結果、ちょっとプロポーションに不満が残りました。 なので、今回の改造ではプロポーションの改善にポイントを置きました。 だいぶかっこうはよくなったと… トラックバック:1 コメント:0 2011年05月17日 続きを読むread more
「「「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について」について」について 「「「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について」について」について しばらく振りにヴァルキリーに手を入れてみました。 唯一変形を再現できていなかった頭部に手を入れて、完全変形を達成しました!(角は格納スペースの制約で1本になってしまいましたが…) その他、 ・尾翼をよりコンパクトにしてバトロイドに変… トラックバック:1 コメント:0 2010年02月27日 続きを読むread more
「「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について」について 「「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について」について またバルキリーに手を加えました。多分、本体部分の改造はこれが最後かな…。 ・機首部分の造形を変更(戦闘機っぽくなりましたよね?)。 ・尾翼周辺に手を入れ、完全に尾翼がたためるようにした。 ・ファイター時の腕の位置を1ポッチ中心側にずらした→脚の… トラックバック:2 コメント:0 2009年07月06日 続きを読むread more
「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について 「「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について」について 前回のバルキリーは大きすぎた(重すぎた)ため自立困難、かつ可動部分がすぐに壊れる代物でした。また、初期のレゴ作品であったので、比較的大きなブロックを多用した粗い造形でした。 しかし、バルキリーというのは、自分の中ではガンダムに並ぶ大きな存在でしたので、その後自… トラックバック:1 コメント:0 2009年05月11日 続きを読むread more
「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について 「マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。」について この前レゴで作ったバルキリーを改造して、ファイター(戦闘機形態)とかガウォークに変形できるようにしました! まずは、バトロイド(人型形態)から。 正面 (変形のために関節を増やしすぎた結果、自立困難に。) 背面 ガウォーク (どうしても重心の位置が後ろ寄… トラックバック:2 コメント:0 2008年06月01日 続きを読むread more
マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。 マクロスのバルキリーをレゴで作ってみました。 マクロスは、小生の少年時代にガンダムと同じくらいはまったアニメ。当時まだ小学生だった小生には、ちょっと大人なストーリーだった…。 今回、初めて手足・腰を可動式にしてみたけど、まっすぐ立たせるのが難しいので、普段は座らせています。 ファイター(戦闘機形態)とかガウォークに変形でき… トラックバック:1 コメント:0 2008年01月07日 続きを読むread more