安藤忠雄の光の教会をレゴで作ってみました。 「「頭大仏をレゴで作ってみました!」について」について 開催期限ぎりぎりに滑り込みで安藤忠雄展を見てきました。 一言、すごい展示でした! 安藤氏の凄まじいまでの建築に対する情熱がほとばしる展示でした! 安藤氏の建築に対する考え方、メッセージが、展示からビシビシ伝わってきました。 「自分が設計する家には住みにくいが、覚悟して… トラックバック:0 コメント:1 2017年12月25日 続きを読むread more
「頭大仏をレゴで作ってみました!」について 「頭大仏をレゴで作ってみました!」について ミニフィグを大仏様にして、二回りくらい小さい頭大仏を作ってみました。 大仏様の頭の感じをうまく出せるズラがなかったので、思い切ってアフロにしました(大仏様、ごめんなさい…)。 トラックバック:1 コメント:0 2017年11月27日 続きを読むread more
頭大仏をレゴで作ってみました! 頭大仏をレゴで作ってみました。 なるべく小ぢんまりと作ろうと、大仏様はミニマムサイズにしたのですが、ラベンダーの丘をそれなりに作ろうとすると結構大きなサイズになってしまい、途中で挫けそうになりましたが、何とか竣工できました…。 それにしても、安藤忠雄ってすごいですね! もとは何の変哲もない大仏を、ラベンダーの丘に埋もれさせることで… トラックバック:1 コメント:0 2017年11月16日 続きを読むread more
大阪府立狭山池博物館に行ってきました。 もうだいぶ前になりますが、秋口に大阪を訪れた際に、安藤忠雄氏設計の狭山池博物館に行ってきました。 日本最古のダム式ため池の土木遺産を展示する施設のためか、水と調和した建築となっており、小生のお気に入りの安藤建築のひとつです。 地下に半分埋め込んだ構造物と、それに差し込む太陽光による天然の間接照明の陰影がいい味を出しています。 構造… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月14日 続きを読むread more